2021年2月9日火曜日

RO浄水器でレッドビーシュリンプ飼育は変わるのか!?【結論編】

 

どうも〜パパさんです!

今日は長くなりそうなので、早速いきますね😆

#所々エビ画像を挟んでいきますね


まずはROを使用した方がいいのかどうかの結論から。

うちでは確実にROを使用した方がうまくいっています!

ただ、みんなROで飼育する必要があるかどうかっていうと、

水道水で飼えるなら水道水で!

というのが私の考えです。



じゃ〜どういった人がROで飼育する必要があるのか。

それは・・・

元水の水質

です。



うちは千葉なんですが、

PH7.7、TDS150ppm、硬度7ぐらい、

という、全くアクアリウムに適さない水なんです😂










ぶっちゃけPHはソイルを使えば解決できるので、

あまり気にしなくていいのですが、

水換えに影響してくるかとおもいます。

#この辺はまた今度にでも



一番意識した方がいいのは、

硬度とTDS

です。

硬度が7を超えて、

TDSが150ppmを超えているなら、

ROの導入を検討してもいいとおもいます。

#具体的にした方がいいと思ったので数値にしていますが大体で

#硬度の数値が難しいので水槽の様子見を見ての判断がいいです



あとはエビの様子を見て判断になります。

水換えをして⭐️になったとか、

水換えすると固まったように動かなくなる、

といったことに何度も出会すようならRO導入の検討の余地ありです。



エビ飼育がうまくいかないから

ROを導入する、という考えの方はもう一度以下を確認してください。

①立ち上げからどれぐらいたっているか

 *栄養系ソイルなら2ヶ月は回さないと安定しないです


②水面は揺れているか

 *エアレしている=酸欠にならない、ではないです。水面の揺れが一番大事

 youtubeでショップ訪問とかブリーダー訪問の動画を見て、

 水面の揺れ具合をチェックしてみてください。圧倒的に揺らしている方が多いですから。


③水槽に蓋はついているか

 *うちでは水面を揺らしてもダメな水槽があって、蓋をしたら改善しました

 少なからず外気も影響するので。


④水質はどんな感じですか

 *PH7を超えてもすぐさま⭐️になることはありませんし、

  TDSが800でもすぐ⭐️になることはないです。

  硬度が10超えても同じです。だから、水質は一番最後でOKです。


おそらく全部やっていれば、

⭐️になることはないです😀

増えないとか動きが重いとなってRO導入の検討になるとおもいます。



見た目ではわからないことが多いから、

試行錯誤していろんなことを試す、これは楽しくもあるんですがね。

とにもかくにも、

10年間エビ飼育がうまくいかなくて、

上の3つを特に意識して飼育したら、

うまく行ったので皆さんにも必ず効果があるはずです💪

さらにもうワンステップ上を目指すのにROってのがいいとおもいます。



結局のところ、

エビさんと相談して決めてください😙










じゃ、最後にうちの視点でみたROのメリット&デメリットを。

<メリット>

①エビ飼育がうまくいく

②苔が生えない

③水質の調整が容易


<デメリット>

①お金がかかる

②水をためるのに時間がかかるし、捨て水が大量に出る



とにもかくにも皆さんのエビ飼育がうまくいくことを願っております。

この記事がお役にたてば嬉しい限りです。

では、今日はこの辺で。

次回の更新までバイバ〜イ✋

0 件のコメント:

コメントを投稿