2021年7月22日木曜日

水作にした良さげな改造

どうも〜パパさんです✌

スケジューリングしての連続投稿になると、

さすがに小咄がなくなりますね😅


では、早速。

レッドビーシュリンプのポツポツ病(ポツポツ星になる)の原因と対策

書いている通り、

うちでは水面を揺らすために投げ込み式Fを使用しています。

濾過能力はほぼ期待していないのですが、

中のフィルターが汚れてくると交換しようかなぁって。

交換Fは安いですが、

いちいち買うのも面倒なので、

バクテリアへのその知識間違っていませんか?でも記事にした

バクテリアが定着しやすいものを作ってみました😊


用意するものはバイコムバフィと、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バイコム バフィー(菊花棒状) 関東当日便
価格:886円(税込、送料別) (2021/7/20時点)


ろ過材のキャビティ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

キャビティ Cavity 1L ろ過材 関東当日便
価格:1343円(税込、送料別) (2021/7/20時点)


作り方は至って簡単。

まずは水作を洗って中のフィルターを取り出して

#一番下にある砂利はそのまま使用します


バフィーを水作の高さで切って、

3つぐらい入れました。

その隙間にキャビティを詰め込んで完了です。

#超簡単


稼働した様子がこちら。


バクテリアの定着は確実によくなりそうですよね。

そのうちうちにある水作はこの改造を加えることになりそうです。


では、今日はこの辺で。

次回の更新までバイバ〜イ👋

2021年7月21日水曜日

抱卵しそうな予感

どうも〜パパさんです✌

梅雨も明けて夏本番って感じですね。


では、早速。

ブラックビー君が悩みの種でも記事にした未だ抱卵しないブラックビー君。

毎日様子を見ていますが、

ここ最近、抱卵しそうな雰囲気が出てきました😁

お腹が急激に出てきたのです。

こうなると結構な確率で抱卵してくれます。

もうすでに抱卵しているかも、ですが。


抱卵してそうって思ってから、

1週間近くになりますが、

いまだ確認が取れていません。

掬えばすぐなんですが、さすがにかわいそうなんで😅

#なかなか表に出てこないんですよ

また、続報入れますね👍


今日はこの辺で。

次回の更新までバイバ〜イ👋

2021年7月20日火曜日

配置換えしたよ

どうも〜パパさんです✌

いよいよオリンピック始まりますね。

始まると決まった以上、切り換えて楽しもうと思います😀


本稼働から少しの間は絶好調だったレッドビー水槽。



えびの調子が重そうなので、

親個体だけ引越ししてもらうことにしました。

#PHが低すぎるのか、苔が生えてバランスが整ってないからか原因は不明

#稚エビ30〜50はそのまま

稚エビを移動することも考えたのですが・・・。


引越し先は、

レッドシャドーターコイズ水槽。

#なかなか調子が良さそうだったので



そこにいたレッドシャドーターコイズは、

レッドシャドー水槽に。


#種親と稚エビたちは別の水槽でその稚エビが大きくなるとこの水槽に移動しています


そしてアドバンス水槽に


ブラックシャドーの稚エビたち。

#メイン水槽から稚エビを掬っては移動しています

とりあえず、選別していける状態は整いました。

今日はこの辺で。

次回の更新までバイバ〜イ👋



2021年7月10日土曜日

【商品レビュー】コスパの良いLEDライトを買ってみた

どうも〜パパさんです✌

今日は久しぶりに天気の良い土曜日ですね😁

朝から水換えや記事のための画像を撮ったりをして、

ROの精製待ちの合間に記事を書いています。


たまには商品レビューでも書きたいと思います。

お題はLEDライト。

使用していたLEDライトが壊れたので買ったものを記事にしようと思います。

#水跳ねによって壊れました

届いたのはこちら。



#私のかわいい後ろ足が見切れてます。他の商品は別で記事にすると思います

商品の詳細はこちらを。


この商品のいいところは、

60センチ用でLED、

且つ、値段が3,176円!

あと、メーカーが水作なんです。

#老舗メーカーだと安心感ありますよね。ただ製造は中国です😅


取り付けの詳細は書く必要もないぐらい簡単なんで省略👍

ただ、一点注意点があって、

電源コードが1メートルないんじゃないかと。意外と短いです。

#70〜80センチぐらいかと

あと、ライトによくある電源コードの途中にある黒い物体。

#なんていうんですかね😅

やたらでかいのありますよね。この商品はそれがないです。

かわりに電源スイッチが本体ではなくコンセントの途中にあり、

#ボルティスの電源スイッチより二回りおおきいぐらい

コンセントも少しでかいです。

#分散することで邪魔なでかい黒い物体がなくなったのかと


では肝心の明るさについてです。

点ける前がこちら。

点けた後がこちら。


十分明るいです。

5千円クラスのLEDライトとなら、なんら遜色ないんじゃないかと。

1万円を超えるクラスになると明るさが明らかに弱いです。


総評は、

えび飼育用のLEDライトなら全く問題ないです。

ボルティスの交換球より少し高いぐらいで、

60センチのLEDライトが買えるなら、

完全にリピすると思います。

あとは水跳ねで簡単に壊れなければ文句なし。


このLEDライトをおすすめできる人は、

①安くでLEDライトが欲しい

②水草の成長は問わない

③LEDライトのスタイリッシュ性は求めない

です。


すぐ壊れたりしたら、

続報を記事にしますね😄


では締め画像です。


今日記事にしたライトをつけたレッドシャドーの稚エビ水槽です。

十分明るいでしょ。

今日はこの辺で。

次回の更新までバイバ〜イ👋

2021年7月8日木曜日

レッドビー飼育にとって一番危険な夏が来る

どうも〜パパさんです✌

先日、またバス釣りに行ってライザーベイト009pで釣れました😄

気に入ったルアーで釣れる、これ最高ですね。


では、本題。

えび小屋を建ててからエアコン管理になったので、

夏になってもあまり気にしてなかったのですが、

水温上昇がレッドビー飼育にとって☆になる確率が非常に高いと思っています。



具体的には何度?と言われると30度以上。

#心の中では28度以上って思ってます

ですが、これもよくある人によって具体的な温度はまちまちです。


温度が生態に何らかのダメージを与えているのは間違い無いと思うのですが、

エアコン管理、水槽エアコンなどの導入ができない場合に為す術がないのかというと

ひょっとしたら効果あるかも、と思う方法が一つあります。


それは・・・溶存酸素です。

このブログをよく見ていただいている方はわかると思うのですが・・・そう

水面を揺らす

です。




というのも、水が蒸発する時に酸素も一緒に抜けるそうで、

それが原因ではないかという人がいました。

もし、水温ではなく水の蒸発に伴う酸素欠乏が要因だとしたら水面を揺らすことで

少しは回避できるのではないかと思ったわけです。


確証があるわけではありませんが、

エアコン管理できないため指をくわえて水温計を眺めているぐらいなら、

水面揺らして酸素だけは供給してあげるだけでも☆になるリスクが下がるなら

やる価値ありますよね😅


うちではエアコン管理する前に痛い目にあったので、

わざわざ検証することはしませんが、

ひょっとしたら役に立つ方がいるかもしれないってことで書いてみました。

やはり、方法はなんでもいいですが、

水温は適切に保ってあげるのが一番だと思います😄


では、今日の締め画像です。


餌を入れて間もないのですが、

稚エビがいっぱい寄ってきたので撮りました。

今日はこの辺で。

次回の更新までバイバ〜イ👋